オープンキャンパス

2004年12月19日
オープンキャンパスへ行きました。
おいおいこの時期に…Σ(゜Д゜)いやはや、我ながら・・・
経済や経営が学べる大学は石川じゃ〜ここだけなんだってね〜あーらら

結論から言えばなかなか良い所だったかな…広い、とにかくうちの高校なんか比較になっちゃいねぇ、構内?もすごいきれいな造りだし…

─相談タイム
おら「冬なんかは交通の便がねぇ…」
おら「スクールバスは通っているのかしら?」
そのへんの相談コーナーに居た偉そうな方に質問してみる。
偉「あー無いねぇ、しょうがないから金沢大学行きがどうのこうの」
偉「○○高校?そこのxxは毎日あそこから車でなんたらかんたら」
したらなんと!
その方、うちの高校のxx教頭と昔一緒に仕事をしていたそうじゃありませんか!
「コネ期待(`・ω・´ムリ)」

─終わり
アンケート用紙を渡した後、立派な「消せるペンセット」を貰いましたΣ(゜Д゜これ買うだけで1000円はするんじゃねー!?
(でも試しに消してみたら半分くらいしか消えませんでした。残りの半分は優しさかな。)
更に相談コーナーだけでは聞けなかったことを聞く〜。
 ふむふむ夜間部は昼間部の講義を40単位まで取得できるのか…
90分4単位だから、在学中10講義まで取れる…て 微妙だなー 4年間で10て(´・ω・`)?
選択肢はこんな所ですなぁ
→昼間に行きたい学科へ行く。
→特に行きたい訳ではない経済学部夜間へ通い、昼間部で取りたい講義を取る。 国の援助より学費が-200万の半分くらい

あ〜〜〜なんだかんだ言ってやっぱ前者がいいかなー
奨学金は全部自分で返さなきゃだけど…後悔はしたくないもんねぇ
いや前者が後悔しないか後者が後悔するかなんてわからないけれど…
聞くこと聞かせてもらったので、今度こそ帰る。
親が車で迎えに来てくれるそうなので、かまわず来た道戻る。
「ま、途中で親の車とすれ違うだろうし♪」
てくてく歩く・・・歩く・・・歩く・・・
 あれ?ここ、こんな道だっけ… あれぇ…こんな建物なかったよね?

Σ( ̄□ ̄||)ここ来た道と全くの逆だよ!!

          俺ってやっぱド方向音痴

コメント