アイデンティティ
2005年2月12日どういつせい 【同一性】
〔identity〕
(1)物がそれ自身に対し同じであって,一個の物として存在すること。
(2)人間学・心理学で,人が時や場面を越えて一個の人格として存在し,自我の統一をもっていること。自我同一性。自己同一性。
自分のアイデンティティを示せるもの。
それはなんだろう。人それぞれ。
スポーツで全国へ行った、ファッションセンスが良い、インテリに溢れてる、女ウケがいい、話し上手、友達が沢山。
ネットの関わる事で言えば─ホームページ作るのがうまい、アクセス数も多い。掲示板が賑わってる。とても上手いFlashを作れる。プログラミングができる。
自分は、上で言ったようなものを一つも持っていない。
頭悪め、成績なんて目も当てられない。
スピーチもダメダメ、恐ろしいほど出来ない。
本読むの遅い、文章力あんまない、古典とか絶対無理。
数学も全然駄目。?以降は習ってさえいない、バカ。
歌もっとうまくなりたいけど、一人でカラオケ行くの恥ずかしい。
「ダチと行けば?」←誘ってくれるダチがいない←自分で書いていながらも,かなりのショック
「お前から誘えば!?」←今の自分には、出来ない・・・頑張る・・・。
パソコン歴はそこそこ長いくせに大した事ない。プログラミングなんてかじっただけ。ウェブページ?そんなもの作るセンスも、運営する能力もない…。
自分にはアピールポイントがない。なにもない。
ぶっちゃけ友達少ないのがかなりのジンクス
…ないないづくしなら、まだいいかもしれないんだけどね。
タチの悪いことに、「悪い」ものを沢山持っているような気がする。
・2ちゃんねらー・現在昼夜逆転生活・基本的にぐーたらで学校もよくサボった(さぼっちゃいけないなんてずっと解ってる事なのに、体が動かない。寝てまう)
ああ、こう自分を見直してみると気持ちが悪い。こんな人間、誰が好くことか。
他人が羨ましい。「出来る人」が羨ましい。
「隣の芝生は青いって言うじゃない、そういうもんだよ」
もしそう言われても駄目だ。すさまじい劣等感を覚える。
はぁ。自分はどうしたら変われるだろう。
「自分を示せるものが欲しい」
“スポーツだの技術だの、自分を示すことが出来るものがない
ならばせめて、銀行の残高など、目に見えるものがあれば”
俺が「お金持ち」になろうとしている理由はここにある。
他人と明確な差をつけるものがほしいから(なんて卑しい)
だって「ヤったことない相手はアフリカ人くらい!!」とかスゴイ事、自分には出来そうにない
「っていうか人徳や人望がなけりゃ金持ちなんて基本的に無理っぽいんじゃ」
ビクッ!!・・・今後の大きな課題だ・・・
「まぁ例えお金持ちになれても、その生活や、その性格のままだとねぇ…」
まったくだ・・・変わらなきゃ。
はぁ。自分はどうしたら変われるだろう。
今置かれている環境は、はっきり言ってあまりに生ぬるい。
もっと厳しい環境に置かれなければ、いけない。自分は。
正直、厳しい所に行くなんてやだな…
それに面倒。
自分は今ぬるま湯に浸かっていて、そしてもっと熱いお湯に入る必要があることを知っている。
今すぐにでも入る必要があるのに、熱いお湯に入るのをためらっている。愚かな・・・
でも、こわい。未知のことが怖い。
大学に入ったら運動系の部活に入りたいと思っているけど、追い付いていく自信が全くなくて怖い。
バイトして自分に自信を付けたいけど、人間関係がどうの、仕事が覚えられるかどうので、不安が沢山渦巻いていて怖い。
しかも正直言うとめんどい。
変わらなくちゃ…
んーとりあえず具体的な計画を立て、それを実行に移す・・・事かな。出来るかな…自分に。出来るかじゃなくてやらなきゃ、なんだな
いや違うそれもあるけど、自分が言いたいのは「劣等感」だ
何故あの人はあんなに好かれてるんだろう…
何故あの人はあんな敵を作らない、イイヒトなんだろう…
何故あの人は俺と違ってとても友達が多くて
「心に余裕」がありまくり。って感じ。ああ、なぜ
劣等感に押し潰される。その人の隣で話を黙々と聞いている自分が嫌になる。
(くそ・・・吸収してやる、良いところがあれば、なんだって吸収してやる…)
な〜んて思っていても、実際どの辺がいいとか、どう自分に取り入れればいいかなんてわからなくて・・・
ふむ… はぁ。
X-Japan - Forever Loveを聴きながら・・・(−_−)
〔identity〕
(1)物がそれ自身に対し同じであって,一個の物として存在すること。
(2)人間学・心理学で,人が時や場面を越えて一個の人格として存在し,自我の統一をもっていること。自我同一性。自己同一性。
自分のアイデンティティを示せるもの。
それはなんだろう。人それぞれ。
スポーツで全国へ行った、ファッションセンスが良い、インテリに溢れてる、女ウケがいい、話し上手、友達が沢山。
ネットの関わる事で言えば─ホームページ作るのがうまい、アクセス数も多い。掲示板が賑わってる。とても上手いFlashを作れる。プログラミングができる。
自分は、上で言ったようなものを一つも持っていない。
頭悪め、成績なんて目も当てられない。
スピーチもダメダメ、恐ろしいほど出来ない。
本読むの遅い、文章力あんまない、古典とか絶対無理。
数学も全然駄目。?以降は習ってさえいない、バカ。
歌もっとうまくなりたいけど、一人でカラオケ行くの恥ずかしい。
「ダチと行けば?」←誘ってくれるダチがいない←自分で書いていながらも,かなりのショック
「お前から誘えば!?」←今の自分には、出来ない・・・頑張る・・・。
パソコン歴はそこそこ長いくせに大した事ない。プログラミングなんてかじっただけ。ウェブページ?そんなもの作るセンスも、運営する能力もない…。
自分にはアピールポイントがない。なにもない。
ぶっちゃけ友達少ないのがかなりのジンクス
…ないないづくしなら、まだいいかもしれないんだけどね。
タチの悪いことに、「悪い」ものを沢山持っているような気がする。
・2ちゃんねらー・現在昼夜逆転生活・基本的にぐーたらで学校もよくサボった(さぼっちゃいけないなんてずっと解ってる事なのに、体が動かない。寝てまう)
ああ、こう自分を見直してみると気持ちが悪い。こんな人間、誰が好くことか。
他人が羨ましい。「出来る人」が羨ましい。
「隣の芝生は青いって言うじゃない、そういうもんだよ」
もしそう言われても駄目だ。すさまじい劣等感を覚える。
はぁ。自分はどうしたら変われるだろう。
「自分を示せるものが欲しい」
“スポーツだの技術だの、自分を示すことが出来るものがない
ならばせめて、銀行の残高など、目に見えるものがあれば”
俺が「お金持ち」になろうとしている理由はここにある。
他人と明確な差をつけるものがほしいから(なんて卑しい)
だって「ヤったことない相手はアフリカ人くらい!!」とかスゴイ事、自分には出来そうにない
「っていうか人徳や人望がなけりゃ金持ちなんて基本的に無理っぽいんじゃ」
ビクッ!!・・・今後の大きな課題だ・・・
「まぁ例えお金持ちになれても、その生活や、その性格のままだとねぇ…」
まったくだ・・・変わらなきゃ。
はぁ。自分はどうしたら変われるだろう。
今置かれている環境は、はっきり言ってあまりに生ぬるい。
もっと厳しい環境に置かれなければ、いけない。自分は。
正直、厳しい所に行くなんてやだな…
それに面倒。
自分は今ぬるま湯に浸かっていて、そしてもっと熱いお湯に入る必要があることを知っている。
今すぐにでも入る必要があるのに、熱いお湯に入るのをためらっている。愚かな・・・
でも、こわい。未知のことが怖い。
大学に入ったら運動系の部活に入りたいと思っているけど、追い付いていく自信が全くなくて怖い。
バイトして自分に自信を付けたいけど、人間関係がどうの、仕事が覚えられるかどうので、不安が沢山渦巻いていて怖い。
しかも正直言うとめんどい。
変わらなくちゃ…
んーとりあえず具体的な計画を立て、それを実行に移す・・・事かな。出来るかな…自分に。出来るかじゃなくてやらなきゃ、なんだな
いや違うそれもあるけど、自分が言いたいのは「劣等感」だ
何故あの人はあんなに好かれてるんだろう…
何故あの人はあんな敵を作らない、イイヒトなんだろう…
何故あの人は俺と違ってとても友達が多くて
「心に余裕」がありまくり。って感じ。ああ、なぜ
劣等感に押し潰される。その人の隣で話を黙々と聞いている自分が嫌になる。
(くそ・・・吸収してやる、良いところがあれば、なんだって吸収してやる…)
な〜んて思っていても、実際どの辺がいいとか、どう自分に取り入れればいいかなんてわからなくて・・・
ふむ… はぁ。
X-Japan - Forever Loveを聴きながら・・・(−_−)
コメント